RDSのデータをバックアップしようとEC2からRDSに向けて
RDSとEC2のそれぞれのPostgreSQLのバージョンが
pg_dump: server version: 9.6.2; pg_dump version: 9.2.24 pg_dump: aborting because of server version mismatch
EC2側にPostgreSQLをインストールしている理由がR
EC2のPostgreSQLのバージョンを更新する
Amazon Linux 2より”amazon-linux-extras”
インストールできるPostgreSQLの確認
“amazon-linux-extras”
$ sudo amazon-linux-extras 0 ansible2 available [ =2.4.2 =2.4.6 =2.8 =stable ] 2 httpd_modules available [ =1.0 =stable ] 3 memcached1.5 available [ =1.5.1 =1.5.16 =1.5.17 ] 5 postgresql9.6 available [ =9.6.6 =9.6.8 =stable ] 6 postgresql10 available [ =10 =stable ]
v9.6(パッケージ名 : postgresql9.6)とv10(パッケージ名 : postgresql10)がインストールできるようです。
ここではRDSと合わせるため、v9.
PostgreSQLのアンインストール
既にインストールされている古いPostgreSQLを削除しま
$ sudo yum remove postgresql
PostgreSQLのインストール
インストールするには”amazon-linux-extras install”コマンドで、
$ sudo amazon-linux-extras install postgresql9.6
RDS for PostgreSQL 9.6が廃止されるので、早く移行しなきゃ。。。