Amazon Linux 2では”Extras Library”というPostgreSQLやApacheなどの最新のバージョンを提供するパッケージ群があります。
このExtra Libraryを提供するamazon-linux-extrasリポジトリを使うと、たった2つのコマンドを実行するだけで、PostgreSQLのバージョン10をインストールすることができます。
ステップ1 : Extras Libraryでインストールパッケージを確認
amazon-linux-extrasのコマンドを叩くと、Extras Libraryでインストールできるパッケージを確認することができます。
$ sudo amazon-linux-extras 0 ansible2 available [ =2.4.2 =2.4.6 =2.8 =stable ] 2 httpd_modules available [ =1.0 =stable ] 3 memcached1.5 available [ =1.5.1 =1.5.16 =1.5.17 ] 5 postgresql9.6 available [ =9.6.6 =9.6.8 =stable ] 6 postgresql10 available [ =10 =stable ] ...
“postgresql10″というパッケージ名がPostgreSQLのバージョン10を指します。
ステップ2 : Extras LibraryでPostgresql10をインストール
Extras Libraryインストールを行うには
“sudo amazon-linux-extras install パッケージ名”
とコマンドを叩きます。Postgresql10のパッケージ名はステップ1で確認した”postgresql10″になります。
$ sudo amazon-linux-extras install postgresql10
これでPostgresql10のインストールが完了になります。
参考
Amazon Linux 2 を実行している EC2 インスタンスに Extras Library からソフトウェアパッケージをインストールする方法を教えてください。/ AWS公式サイト